2022年1月24日月曜日

タコメーター導入検討😁

皆様こんにちわ😁

オミクロンの感染者が増えているらしいですね💦

また外に出づらくなるのは嫌ですね😥

むやみに外出せずに内職しましょうかね😅



前回、無事にビックヘッド化が終わり一安心😂

次にタコメーターの動作確認及び取り付けを検討してたと言ってましたので更新していきますかね😊



このamazonで買った激安タコメーター😅

12v汎用でそもそも6vポイント式のゴリラには適応外です😂

You Tubeとかで6vでも動作できましたと情報あるので作動はするとは思います😂

電装系は12vになってますので😉

でも精度と電圧の安定性は個体差あるのでこればかりは取り付けてみて確認ですね💦



取り敢えず電源確保でサイドカバー外します😊




黒白線(パルス)から三叉分岐、、



電源関係も三叉分岐😅

たくさん配線作りました😅



写真では照明用のマイナスとタコメーター動作用のマイナスをアースで落とそうとしたのですが、動作用のマイナスはアクセサリー電源から取った方が安定するので結果照明用のマイナスのみフレームアースしました😃



タコメーター本体、裏側配線むき出しで断線しそうだったので熱収縮チューブで補強😅

見にくいですが黄色線(パルス)、赤と黒白(メーター照明)、緑(動作+)、黒(動作−)でした✨

説明書なんて無かったので組み合わせを探るのに繋ぎまくって確認しました💦



取り敢えずタコメーターはスピードメーターと共締め😁

あとは動作用の配線をヘッドライト内のアクセサリー電源に割り込ませて完了😁

取り敢えずホーン電源に繋いだらエンストする😅

冷静に考えると、、ホーンスイッチ押さないとプラスが導通しないのでだめですよね(笑)

アースに落とされてエンジンストップしたのかな😂

その後、ブレーキランプに接続して、、エンジン始動!!

おっ😁作動しました✨

でも、、、えっ?動き鈍い(笑)

アイドリング時、、針は0位置(笑)

吹かすと2000回転位まで針は動くがそれ以上はなかなか上がって行かない💦

絶対的に精度が合ってない(笑)

あと気づいたが、キーONでテールランプが点灯しますね(笑)

そんでもってブレーキかけるとタコメーターは動作せず針が0に💦

電圧が安定してない😅

試しに今度はウインカー配線に接続、、これも作動はするもののウインカー作動時は針がビョンビョン荒ぶります(笑)

最後にバッテリーから直接導通させるとアイドリング時、、針は4000rpm位置までビョンって指す😅

あかんかな💦😅

これは配線方法が悪いのか、タコメーター自体があかんのかもぅわからん(笑)

ブレーキ、ウインカー、あらゆるアクセサリーから取って動作はするが、それぞれブレーキやウインカーの作動時はタコメーターは動作せず、、

電圧のバランスが崩れてどうにも実用性がない💦


今回は駄目かな😥

あとはパルス信号をイグニッションコイルのパルス線から取らずにレギュレーターから取るか、アースをレギュレーターへ落とすか、、?

色々思案してたその時、来客が😉

所属の4miniチームの新顔さんだ🙄

写真は無いが、ベンリィ50に乗って登場✨

会うのは今回初めて✨

よろしくねと挨拶してた時、ピンときた!!


ベンリィって12vだしCDI方式じゃん🎶

僕)タコメーターいらない?(笑)

てことでゴリラから外して急遽ベンリィに移植(笑)

ベンリィだとシッカリ作動しました😂


ゴリラには導入出来ず残念でしたが、プレゼントして喜んでもらえたのでまぁ良しとしますか😂✨

どうしてもタコメーター付けたくなったらゴリラは素直に機械式付けます(笑)

値段高いんだよなぁ😂

今回のタコメーター導入話、伝わりづらい内容でしたがお許し下さい💦

取り敢えず春になったら慣らし運転に専念します(笑)

それまでに何かまたネタがあれば更新していきますかね😂

それまで皆様もボチボチ元気にお過ごし下さい✨

ではでは🙌

2022年1月18日火曜日

ゴリラビックヘッド化 続編😅

皆様こんにちわ😁

ホンマに寒くなって近畿地方でも降雪量がいきなり増えました💦



朝、車乗ろうとしたらコレ(笑)

もぅ嫌になりますね😂

早く暖かくならないかな💦

寒くて外に出るのは億劫なのでこの前の続きします😁



前回組んだビックヘッド😁

しかしアイドリング困難なほど圧縮比が低い😅

ミニモトビックヘッド+武川Sステージ(ノーマルヘッド仕様)

の組み合わせは駄目だとわかりました😂

フラットなピストンですからねぇ💦

キャブでの調整でなんとか誤魔化せそうですが、、、

手っ取り早く解決します😁

カブ90やダックス70のヘッドもピストンはフラットではないのでどのヘッドとも相性は危うかったと思います😥

個体差もあると思いますが、、😂



またまたヤフオクで安くゲット✨

武川Rステージのピストン😁✨

Sステージから武川ビックヘッド化にバージョンアップする際にも使いますね✨

はじめにビックヘッド化と共にピストンもハイコンプ化しようと思ったのですが安く済ませたい+ローコンプでもいけそうと踏んだのが失敗でしたね(笑)

結局二度手間でしたね(笑)



なかなかのトップの盛り具合😂

これで低下した圧縮比を上げます😁

気になるのはミニモトのヘッドとのバルブとの干渉😅

適合は未知数💦

実際に組んで確認していきます✨



パパッとピストンリング組みつけて、、

武川のステッカーがドンドン貯まる(笑)



ヘッド周辺ばらして、、、




ピストンまでアクセスしました😁



SステージとRステージの比較✨

かなり圧縮比上がりそう😂




先にシリンダーにピストン入れてからピストンピン入れました😁

この方が楽でしたね✨

でもピストンクリップが入れづらい💦

慣れないと手が滑ってクリップミサイルしそうでした(笑)

飛ばして探し回る事なくクリップ入りました😂



上死点位置確認😁

意外と大丈夫そう✨

WAKO'Sペースト塗りすぎた😅



あとは元に戻して完成✨

外観見た目は変わらないです(笑)

フライホイール手で回して干渉確認しましたがバルブとの干渉も無くて安心しました✨

いざ空キックでオイルまわしていざ始動!!





おぉ😁

しっかりアイドリング安定してます✨

てか以前よりも調子良いですね✨

シッカリ安定したアイドリング✨

やはり原因は圧縮比の低下でしたね😅

まぁ良い勉強になりました✨

ミニモトタイプZビックヘッドとRステージの組み合わせもいけるとわかりましたし✨

あとは慣らし運転してジェット類煮詰めていきます✨😉




あとは干渉して使えなかったオイルクーラー取り出しベッドサイドカバーは
知らぬ間に親父が切削してテーパー状にして逃げを作ってくれてました😉✨

慣らし運転後に装着して確認してみます😁

こんな感じでなんとか問題解決しました✨



あとはこのタコメーターを後日動作確認していきますかね😂

今回はここまで、、✨

また更新していきますのでそれまでボチボチ😉

ではでは🙌

2022年1月10日月曜日

ゴリラ、ビッグヘッド化✨

皆様、あけましておめでとう御座います✨😁

今年も良い一年にしたいですね✨

景気づけにハーゲンダッツの新商品が出たので高いが買って食べました😊

甘すぎずお上品なお抹茶味で、美味しゅう御座いました(笑)

まぁ値段高いだけあってうまい。

普段はよぅ買わん😂


前置きこんくらいで、、、


ゴリラのためにミニモトさんのビッグシリンダーヘッドを調達したが、、

いよいよ組み付けしていきますかね😊

果たして武川との組み合わせは大丈夫かな😂

てかバルブとかの干渉よりも圧縮比は下がるが大丈夫か?!という懸念がメッチャある(笑)😂

勉強がてらやってみよう😂


早速ばらしていきます🙌

ヘッドのカバー類外して〜



ヘッドカバーまで外れた🎶



外した6vヘッド😁

OHして距離走ってないのでキレイですね✨



燃焼室もそんなにカーボン溜まってないね😁



ピストン側もまだきれいな方ですね✨

さてビックヘッドつけていきましょかね😊



まじまじ見るとヤッパデカい😂

パーツ組んでいきます👌



ロッカーアームやカムシャフト組みました😊

WAKO'Sの組付けペースト塗りたくって準備OK!!



ドッキング✨😉

腰上が綺麗になりましたね😁

ヘッド周辺を規定トルクで締めます。


カムチェーン周りも○とTマーク合わせて、、、

いざ干渉CHECK💦、、、

フライホイール回して確認したがバルブ等に当たってないですね😉

武川レギュラーヘッド用ボアアップキット(Sステージ)のフラットピストンなのでまぁ当たらないでしょう😂



次にタペット調整してたのですが、

シクネスゲージ持ちながらありあわせの工具で締め付とかはやりづらい😅

てか吸気側のタペットアジャストナット雌ねじ舐めた😂

モンキーレンチではつかみにくい💦



急遽タペットアジャストレンチを調達(笑)

今後も必要なものですからね😅

まぁ調整やりやすい😂

絶対必要ですこれ(笑)

吸気、排気共に0.06くらいにクリアランス合わせました😁



あとは元に戻して終わりかと思いきや💦

燃焼室が広くなった分プラグホールもヘッド側にオフセットされてるのか、、

ヘッドサイドカバーにプラグキャップが干渉して取り付け出来ない💦

てかプラグレンチも入らない😫

このMORINのオイルクーラーKITもミニモトさんで買ったのでZタイプヘッドとの組み合わせはいけると思ったが駄目ですね汗



一旦、ヘッドサイドカバーを純正に戻しました😅

オイルクーラーの取り出しは一旦置いておこう🙌

いざ!エンジン始動してみます😁

空キックでオイル回して、、

やはり前よりキック軽い(笑)

キック数発で始動!!

おや🙄アイドリングが安定してない😅

キャブ調整しても少しして失火やバックファイヤでエンスト😥

えっ点火時期遅い?!

ポイント調整も再度したが駄目🙄

バルブタイミングも再確認、、

とあれやこれや調整してたら夜に😅

調整は翌日へ、、


翌日パイロットジェットかもと思い急遽調達😅

何回バイクパーツ屋にチャリこいでいってんねん(笑)



キャブ外してスロー交換

一旦番手を32から一番濃い目の38へ

燃料濃くして空燃比をリッチに

→ちょっとマシになったが変わらず不調😥 すぐエンスト



ガソリン供給が間に合ってないかもと思い燃料ヒィルターはずして、、、

(ヒィルターが経年劣化するとヒューエルラインがエア噛んで、供給されにくいと思った)



ジョイントにてヒューエルライン確保



これでガソリンはツーツーだ😁

まぁ、これでもアイドリング不調は改善されませんでした💦



更に濃くしてみようと番手45までスローを調達😅

血迷ってますね(笑)

流石に45まで番手上げてしまうとスローのエアスクリュー調整幅から大きく外れてほぼ緩めて抜けるとこまで行きました😅

その後、スローを薄い番手にしてみたが変わらず💦

調整でもアカンなら当初の懸念通り、、、


現在の仕様が不適合ですね😂爆

ミニモトタイプZヘッドにレギュラーヘッド用のフラットなピストン、、

結果的に燃焼室が面積広くなったのに対し、ピストンは変わらず、、

圧縮比はだだ下がり💦😅

混合気燃焼しきれてないのか?

もう少し番手の低いスローを調達しないといけないのか、、、

だけどもキャブでの調整は限界がありそう😅

そんなこんなで考えて、、

やはり根本の下がってしまった圧縮比を上げてやるのが一番良いと思います😅


今回はここまで、、😅

次回からは+課金してトラブルシューティングをしていきますかね😂

解決策はあるので😉

また取り掛かり次第、更新します😁

それまで皆様ごきげんよう✨

ではでは🙌