2022年11月28日月曜日

ゴリラ、モンキー修理😄

こんにちわ😄

久々暖かい日がちらほら😊

ちょっと前にクラシックカーフェスティバルが開催されていたので訪問😁











貴重な旧車ばかりで面白かったです😄

ではでは本題🙌




今回はこの前のツーリングにて発生したゴリラのウインカーステー折れの修理😅

パーツ屋さんでステーを調達😄



サクッと交換✨



時間が余ったのでサボってたブレーキパッド交換😁

カクッカクッとブレーキの効きが悪いのでどうなのかな🙄

一応パッドは面取りした後、
交換は簡単に終わりました😊


交換前のパッド確認🙄

片方は摩耗ほとんど無し🙄



しかしもう片方は虫の息😂

偏摩耗でブレーキタッチが悪くカクッカクッと制動も良くなかったのかな😅

交換後はブレーキタッチも良くスムーズに止まるようになりました✨



今度はモンキーも修理😊

適当なゴム板を切り抜き、、、



パッキン作成😊

シリコン塗って、、、



ライトケースとスピードメーターのパッキンが切れてなくなっていたので補修しました😊



最後にシリンダーにある余ったホースのステーを、、、



曲げ加工してイグニッションコイルのステーに代用✨

根本がブラブラしていずれちぎれそうで心配だったのでひとまず安心かな😁

大理石カラーのイグニッションコイルなので貴重です😅

こんな感じでボチボチやってました✨


今年ももう少し😁

皆様お元気で👍

ではでは🙌



2022年11月19日土曜日

カスタムとツーリング😃

こんにちわ😃

朝晩冷えますね😫

そろそろバイク冬眠準備ですね😁

今回は10月にゴリラやモンキーをイジったりツーリングをした話です✨

結構前の話💦


まずはカスタムの話から😃

知り合いからインマニを頂きましたので交換😁

多分VM22用のマニホールドかな😃




田中商会さんHPから写真拝借😃

僕がもらったのはこの写真の物より鋳型のバリが酷かったので研磨しました😁

元のタケガワインマニはノーマルヘッド対応なのでビッグヘッドにはIN経が小さいです😅

今回IN側16mm位から25mm位になり段付きも無くなるので抵抗なく吸気出来るようになります✨


ついでに濃いと感じたメインジェットも#85から#80に変更して様子見😃




交換完了😁

ポン付けできました😁

ガスケットが無かったのですが、ノーマル削って合わせました🙌

試走しましたが低回転からパワーアップを感じます😃

スムーズに伸び、最高速も上がりましたね😁

キャブセッティングもニードルを一段濃いめにして良い感じです。

メインジェットは今後もうちょい煮詰めたい😃

油温も100度を超えず安定😁

ガソリンの供給量が増えたから上手く燃焼してるのかな😁

まぁ気温も低いし😅

大満足です✨


インマニの他にもノーマルキャブもいただきました😁✨



モンキーのキャブと交換😁

フロートのニードルが摩耗してオーバーフローしてたのでサクッと交換して解消しました😁

ちょっとした駐車中コックOFFにせずに済んだので楽になりました✨

あとアイドリングも前より安定してます😁


ゴリラの試走がてらインマニやキャブのお返しにハイカムをプレゼントしにいきました✨(写真右)

ボアアップ+PC20タイプキャブですが
高回転が伸びないのでカムはノーマルと推定😃

安いものでしたがレビューも良かったのでチョイス😁

バラすとやっぱりノーマルカムでした😁


早速組み付けて、、



試走しますかね😃



チョイボコつくので、クリップ段数変えて薄めに、、

うん😃良い感じに上まで回ります🙌

もう少しメインジェットを薄くしても良さそうですが、そこまで飛ばさない人が乗るのでこの状態で様子見になりました✨😁

次はツーリングの話🙌

4MINIチームのツーリングで日本海を見ながら京都北部グルっと230キロほど走って来ました✨



たくさん参加していただき楽しくツーリングができました😆



うみんぴあ大飯で昼食😆

ソースカツ丼美味しかったです✨

油温も高回転で航続し続けましたが100度を超えることなく安心して乗れました😆

あとは峠で標高差がある際、被り気味でしたのでやはりちょっとキャブセッティングしたいですね😁

こんな感じで大満足の収穫のあるツーリングでした✨

しかし流れ解散して帰路の途中カラカラ異音が😅

確認してみると、、、



ウインカーステー折れてブラブラしてました😅

金属疲労ですかね😂

後日修理します😅

そんな感じで10月エンジョイしてました😆


また次回の更新まで皆様元気にお過ごし下さい✨

ではでは🙌

2022年11月11日金曜日

モンキーチョコチョコカスタム😁

こんにちわ✨

日が沈むのが早くなり秋から冬に移りゆく感じに身を委ねながら黄昏てる今日此の頃😂

鹿も繁殖期、出没も多くなり通勤等の際に注意が必要になってきました💦

実際ロードキルの痕跡をよく目撃するようになった💦

明日は我が身と思いまして対策をしないといけないなと思いました。



と思っていたら兄弟が差し入れ✨

SNSで良いとのことでくれました😁

走行風で鹿の気になる音が出て道路脇で一旦立ち止まる(飛び出してこない)そうでロードキル防止になるそう😗

1600円くらい意外と高い(笑)

こんなのがあるのね🙄



フロントグリルとか真正面に装着できたらよいが良い場所なく💦

ググるとNboxとか箱系は大体サイドミラー付近につけてる人多いです😗

効果は薄くなるかもですが無いよりマシかな😂

効果の程は今のところ目の前に飛び出してこず、鹿がコチラを見てるので幾分かは役に立ってるのかな😁

まぁお守り位に付けときます😂

ではでは本題🙌

今回はモンキーをチョコチョコいじります😁

以前ゴリラに装着していたカムシャフトホルダーをモンキーに装着します😁

カムシャフトホルダーがどんなものか以下に説明載せます🙌


キタコさんHPより拝借😊

わかりやすいです✨

ゴリラはビッグヘッド化(12vヘッド同様式)によりこのホルダーは不要となったのでモンキーに使います🙌




なのでヘッドカバー周り外してカムスプロケまでアクセス😊



こちらが今回取り付けるカムシャフトホルダー✨

これとGクラフトのオイルクーラーを組み合わせて取り付けようと思います😁



カバー類のガスケットを今のうちに剥がしてきれいにしておきます😁




カムシャフトホルダー用のスプロケに交換✨

ヘッド○位置とTマーク合わせて固定😀



ジェネレーターカバー外して気がついたのだが、カウンター側スプロケボルト締め忘れてる💦

半年くらいボルト無しのまま走ってた😂

数えるくらいしか乗ってないので大事に至らず良かったです💦💦

手元にあったボルトでシッカリ締結しました😁

では作業再開🙌


あとはヘッドの両サイドカバー閉じて終わりなのですが、問題発生😅

カムシャフトホルダーの厚みが追加されるので20mm程長さが足りない💦

てか作業前に気づけよ俺(笑)

約120mmのキャップボルトなんてそこらに売ってないし😅

色々考えて、、、



取り敢えず手元にあった120mm六角ボルトをグラインダーで削って替わりを作成😅

マイナス溝切って一応これで締め付け出来ます😅


マイナスドライバーで締め付け😁

思いのほかええ感じに収まりました😂

このあと少しオイル漏れがあったのですが、増し締めして解決したのでパーツを元に戻して完了しました😊



赤丸の部分が今回追加部分です😁

見た目はちょい変わったくらいですが大満足です✨

こんな感じでチョコチョコやっておりました😁

ではでは🙌

2022年10月31日月曜日

ドラレコ交換✨

こんにちは😀

寒くなってきた😅

もう少しでバイクも冬眠準備かな💦

この前、通勤前にガソリン少ないので給油したいけど帰りにしたらええかと横着😂

そして帰りに思わぬ渋滞💦

どんどん減るガソリン残量😫

ガソスタ着く手前、踏切があり嫌な予感、、

遮断器おりますよねぇ💦💦

頼むと祈りながらも何とかガソスタ着いた😂、、、


残り航続可能距離0km💦💦

今度からは不安なら事前に余裕を持って給油するようにします(笑)😂

さてさて

今回はタイトル通りドラレコ交換😁

兄弟のゼストにKENWOODのドラレコが既についているのですが、後方も付けたいとのこと、、




そんなもんで事前にセールでJVCの前後ドラレコを買ったそう✨

24時間監視機能もつけたいので専用の電源キットもあります😀

たまたま暇だったので変わりに付けます😁



梱包綺麗です✨




ちゃんとステッカーまで付属✨

お高いものはシッカリしてる😂

(僕は安物しか買ったことない笑)



電源キットは意外と場所とるな😅

うまく収めます😂



まずはKENWOODドラレコを取り外し😀



ピラーカバーも取り外し😀



配線関係も取り外し完了✨

シガーソケットが一つ空きました✨

カーナビからACC電源取ってきてますね😀

これは今回は使いません(^o^)



ではでは新ドラレコつけていきませう😀

元あった配線と替えるだけですがめんどいですね💦



特に後方まで内装這わせて持ってくのがめんどいですね😂



何とか持ってこれた✨

リアハッチのストップランプまで持って来ようと思ったが大変なのでここで🙌



今回も電源はヒューズボックスから取ります😀

エーモンさん大活躍✨



運転席下に潜り込んで確認😁



24時間監視もするのでACC電源とバッテリー電源を取ります😀



電源キットに繋いで確認😁

これ監視時間の設定出来るしバッテリーの容量みて作動制御してくれるし便利ですね✨



問題の設置スペースはセンターコンソール下にスペースあったのでタイラップで多点固定😀

配線も他の配線と一緒に固定しました😄

まぁこれで落ちてこんでしょう😁

狭いところに潜り込んでの作業、肩が外れそうになりました(笑)



本体も取り付けていざ作動確認😁

リアカメラも写真ないけどリアウインドウに貼り付けました😆 

(電熱線避けてワイパーの作動範囲内に取り付けました)



無事作動しました😁

駐車中の監査機能も機能してます✨

これにてドラレコ交換完了✨

こんな感じでやっとりました😂

ではでは🙌